冷蔵庫の電気代も節約できる
日常生活で多く使う事が多いのが冷蔵庫です。
頻繁にドアを開閉する事も多い冷蔵庫ですが、この開閉の度に意外と電気代がかかってしまっています。
冷蔵庫はその名前の通り、中に入っているものを冷やすものですが、内部の温度がドアを開ける事で上がってしまうと、それをまた冷やそうとして冷蔵庫の冷却機能が働くようになります。
そのため、基本は開閉の回数が多く、長く開けている時間が多いほど、電気代がかかるようになります。
これをなるべく少なくする事で冷蔵庫でかかっている電気代を節約する事ができます。
これには100円ショップなどで販売されているグッズを取り入れるのがお勧めです。
(参考:三菱電機 冷蔵庫)
冷蔵庫カーテンで冷気を逃がさない
100円ショップで売っているのが冷蔵庫カーテンと呼ばれるグッズです。
冷蔵庫カーテンもその名前の通り、冷蔵庫に取り付けるカーテンの事です。
ビニールでできたカーテンを冷蔵庫の仕切り部分に取り付ける事ができるようになっており、冷蔵庫に入っているものをカーテンを開けて取り出すような仕組みになっています。
一見カーテンを持ち上げてものを取り出す事で手間が増えるように思えますが、余分に冷気を逃す事を防いでくれるので電気代の節約になる効果があります。
これは実際効果があると言われていて、私も取り付けています。
人によってはあまり効果が分からないという方もいるため、自己判断にもなってしまいますが、100円ショップなら値段的にもとても安いので、とりあえずお試し感覚で取り付けてみても良いと思います。
(参考:冷蔵庫 Panasonic)
ジップロックもお勧め
ジップロックもお勧めです。
ジップロックに入れておくと取り出しやすくなるのがメリットです。
がさごそと冷蔵庫の中を探すよりも、ジップロックに入れて収納しておけばそれぞれがしっかりと分類されて収納されているため、さっと取り出す事ができます。
こうした毎回のさっと取り出す動作で電気代が変わってくるので、ジップロックはとても役立ってくれます。
また、単純に収納グッズとしても便利なアイテムなので、いくつか持っておくのもお勧めです。
何でも入れられて、冷蔵庫の中をすっきりと整理しながらさっと取り出せるのは大きなメリットです。
ジップロックはサイズも揃っているので使いやすく、冷蔵庫のサイズやよく使うサイズを選ぶのがお勧めです。
100円ショップにも多くの商品が売っているので、冷蔵庫カーテンと合わせてチェックしてみるのもお勧めです。
こうした節約グッズを取り入れる事で冷蔵庫もよりお得になりやすくなります。
何気なく使っている方も多いですが、意外と細かな積み重ねで差が出てくる部分なので、ぜひ意識してみるのもお勧めです。